2019/08/01 (更新日:2023/02/28)

ぎっくり腰で仕事を休まずにすみ本当に助かりました

腰痛

来院された方

名古屋市名東区在住 50代 男性 会社員(デスクワーク)
お悩み:腰痛(ぎっくり腰)

腰痛(ぎっくり腰)

当院に来院された経緯

先々週に簡易なボルダリングをしていて降りる時に、着地に失敗して左足首を捻挫してしまった。
心配になり整形外科でレントゲンをとってもらうと骨に異常はなく、様子をみましょうと湿布をもらって終わった。その後湿布を貼って様子をみていたが、一向に左足首はよくならず、再度病院に行くが特に何もなく、それをかばうように右足に体重をかけて生活をしていたら、次第に腰に負担がかかり痛くなるようになっていた。

そして今日(日曜日)、床屋に向かって歩いている時に、腰に嫌な痛みが走った。その時はそこまでに気にならなかったので、そのまま散髪をして家に戻った。
お昼に家族とランチに出かけると、先ほど痛みが走った腰がご飯を食べている途中からどんどん痛くなり、座っているのもつらくなり、ランチを早々に切り上げて帰ってきた。

家に戻ると動くことがかなり困難になってしまい、明日からの仕事も休めないので、何とか少しでも動けるようになりたいと、日曜に営業している治療院を検索して、奥さんに運転してきてもらい当院におみえになった。

カウンセリングと検査後の見立て

初回時、しっかりカウンセリングし、動ける範囲で検査を行い、以下の見立てをしました。

「全身の様子」
来院時、靴を脱ぐのもしんどそうで、それを揃えることもできず、腰をやや反らして体は右にやや傾いていた。歩くスピードも遅く、痛みが走るのが怖いのか、恐る恐る一歩ずつあるいていた。

「腰・臀部・下肢」
腰の痛みは腰下部(L3~S1の脊際)に強く、腰椎の3番が後ろにやや動いており、これが今回の腰の痛みの原因の1つだと分かった。
本人にどの動作が痛いですか?と訊ねても全て痛いの1点張りだった。その為、ゆっくりでいいので、動ける範囲で腰を動かしてもらうと、腰の前屈が一番痛みが強く、次に後屈がつらく、回旋・側屈に関しては痛いが、まるっきりできないわけではなかった。

足首を捻挫したせいなのか?臀部・下肢の筋肉の緊張もかなり強く、腰への悪影響を出していた。また体重がかなりオーバーしており、お腹周りの脂肪が多く、腰を支えきれてないのがよくみてとれた。
日頃運動もほぼしていないとのことだった。

施術計画

少しでも痛みを下げて、仕事に行ける体に戻していく

施術経過

1回目
「目的」
消炎鎮痛を最優先に体を整えていく

「結果」
体位変換が難しいので、座ったままで施術を開始した。
下肢の緊張がかなり強かったので、まずはそこからせめていき、足趾の圧痛療法で痛みの感覚をリセットし、次に下腿部の緊張をとっていった。特にふくらはぎの緊張は異常に強く、そのあたりをしっかり調整していくと歩きがそこそこスムーズに行えるようになっていた。

少し動けるようになったので、操体法を用いて体の歪みを調整して、腰にかかる負担の軽減を図り、最後に座ったままで鍼灸施術を行い、消炎鎮痛をねらい初回は終了した。

この時点で来た時よりはかなりスムーズに動けるようになり、本人もこれで明日仕事に行ってみますと言っていた。

2回目
「目的」
引き続き、痛みの緩和を最優先に体を整えていく

「結果」
翌日、2回目におみえになると自分で運転してきて、動きもスムーズになっていた。何とか今日1日仕事もこなすことができて何よりだった。
早速動作のチェックから入ると、なんと昨日と別人のような歩き方に変わっていた。昨日は腰が痛くてかばって歩いていたのだが、今日は左足首をかばって歩いているのが、はっきりとみてとれた。

本人も腰が良くなった分、左足首の痛みがクローズアップされてきたと言っていた。そのため腰よりも下肢中心、特に左足首を中心に施術を行うことになった。
全身の体の歪みを調整して、最後に左足首の調整を行った。これにより歩行もスムーズになり、本人も納得して帰っていかれた。

院長の目線

この方は初めてぎっくり腰になり、このままでは明日の仕事に差し支えるとおみえになった。
体型がいわゆる中年太りで、かなり適正体重からはオーバーしており、腹部の脂肪もかなりついていた。また全身の筋肉の緊張が高く、関節の可動域も狭く、正直、足首の捻挫がなくてもぎっくり腰にはなっていたと思えるような状態であった。

原因が2週間前の左足首の捻挫がだと推測できたので、それを紐解いていけばよかったので、スムーズに施術は行うことができました。本人の希望どおり仕事を休むことなく、体は順調に回復していき、本人も納得されていました。

ただし私からすれば動ける体に戻しただけで、治ったわけではありません。足首の施術も完成していないし、全身の筋肉の緊張も高いので、このままでは再発する可能性が高いですよ。と忠告はさせて頂きました。

最後に体を守るのは自分自身の意思でしかないから。

あなたの腰痛、是非、当院にご相談下さい。
全力でサポートさせて頂きます。

もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆

友だち追加

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP> > ぎっくり腰で仕事を休まずにすみ本当に助かりました

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 052-739-6232