2018/11/08 (更新日:2023/02/28)

病院や接骨院で治らなかった五十肩が元気に動くようになりました

五十肩

来院された方

名古屋市千種区在住 50代 女性 パート(力仕事、立ち仕事)
お悩み:五十肩
五十肩

当院に来院された経緯

40代後半に右肩が痛く上がらなくなり、近所の大手接骨院に2年間、週1-2回のペースで通院した。
10分ぐらいのマッサージと電気療法をしていたが、あまり改善が見られなかったので、近所で評判の整形外科にいくことにした。
そこでも週2回のペースで通院を重ね、10分ぐらいのマッサージと電気、注射などをしたがいっこうに良くならず、このまま一生右肩が治らないかと悩んでいた。

右肩をかばうせいか、最近は右腰まで痛くなり、物を持ったり、自転車をこぐのもしんどくなってきた。 おまけに立ち仕事をしているせいか、左膝も痛くなり、ほぼ全身に問題が広がってきた。

このままでは全身がおかしくなり、仕事ができなくなると思い、最後のつもりで当院に来院。

カウンセリングと検査後の見立て

初回時、症状が長年続いているので、多くの悩みを抱えていると思い、何が生活の問題になっているかをしっかりカウンセリングをしてから検査を行い、以下の見立てをしました。

「全身の様子」
立位で右肩が下がり、まっすぐに立っているつもりでも体全体は左にねじれており、ねじれの負荷が右腰にかかっており、左膝はやや曲がったままで伸びきらない。かなり全身に歪みが波及していた。

「右肩」
右肩を上げようとすると三角筋後面(肩の膨らんだ筋肉の後面)と肩甲骨付近がつっぱり上げられない。夜になると右肩が重だるく痛く、よく寝られない日がある。
可動域は
屈曲150°(肩を前に上げる動作、正常なら180°)
外転100°(肩を横に上げる動作、正常なら180°)
内旋100°(肘を90°に曲げて肩を内に閉じる動作、正常なら80°)
外旋10°(肘を90°に曲げて肩を外に開く動作、正常なら60°)
結帯動作×(背中をかく動作)

「腰」
最近は常に重だるく、ひどくなってくると重い物を持てなくなり、自転車もこぐのが厳しくなるので、コルセットを巻いて生活している。腰を支える脊柱起立筋(腰を支える背中の筋肉)が過緊張を起こし、腰椎の前彎(正常なら腰の骨は前に彎曲している)もなくなり、腰椎自体にかかる負荷が増えている状態だった。

「左膝」
よくだるくなり、階段の昇降がつらく、正座した後などは痛くてすぐには立ち上げれない。

「施術計画」

一番気になっている右肩の可動域を出すことを最優先に行っていくが、長年経っているので、関節がかなり固まっているので、時間がかかる旨を納得してとりかかる。と同時に全身の歪みを調整し、腰、膝にかかる負担も軽減し、症状の改善を目指していく。


「施術経過」


1-9回目
「目的」
右肩の可動域を出すことを最優先に、全身の歪みを調整していき、腰痛、膝痛の軽減をはかっていく。
「結果」
初回から右肩の可動域に改善はみられたが、一進一退を繰り返しながら、徐々に良化し、9回目には可動域はかなり正常に近づいた。特に10°しかなかった。外旋の可動域は正常の60°までしっかり動くようになった。

10-18回目
「目的」
肩の可動域はある程度ついてきたので、全身の歪みをしっかり調整する

「結果」
15回目には右肩はほぼ気にならなくなった。腰の重みもへり動きやすくなった。
左膝が一進一退を繰り返していた。

19-28回目
「目的」
引き続き、全身の歪みを調整し、特に左膝にかかる負担を意識していく

「結果」
全身の歪みは整ってきているのに、左膝痛が思わしくないので、仕事中の靴をみせてもらうとは靴がかなりくたびれていたので、当院でおススメの足にいい靴を購入してもらい、そこにインソール(足底板)をいれた。それにより膝の痛みは改善に向かった。これにより全身で気になるところはなくなった。

これ以降は半年間、月1-2回の体のケアを継続して卒業された。

「院長の目線」

この方は接骨院、整形外科と施術を重ねてきたが、あまり変化がなく、最後のつもりで当院に来院された。
そのためそこまでの間に自分の中にため込んだ感情が色々あり、そこをまずは吐き出さすことを優先した。
それにより施術に対してより前向きに取り組めるようになったと思われた。

そうなればあとは体の歪みをしっかり整えていけばよかったので、順調に改善に向かっていった。
やはり心の問題は体に大きな影響を及ぼすと再認識した。
この方がよく言っていたのが、話を聞いてくれて、それにしっかり答えてくれたから私は継続することができました。と言っていたのが印象的でした。

あなたも接骨院や整形外科で治らなかった悩みを抱えているなら、是非、一度ご相談下さい。
しっかり一緒に問題に向き合い、全力でサポートさせて頂きます。

もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆

友だち追加

 

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP> > 病院や接骨院で治らなかった五十肩が元気に動くようになりました

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 052-739-6232