2019/01/14 (更新日:2023/02/28)
寝違えが主人の両親が来るまでにおさまり本当に助かりました
来院された方
名古屋市名東区在住 40代 女性 主婦 2日前に寝違え
お悩み:寝違え
当院に来院された経緯
2日前に朝起きて首が何となく痛かったが、そのまま味噌汁を作ろうと玉ねぎを切っている時に首にピキっと痛みが走り動かせなくなった。以前から寝違えは何回かしていたので、あの時の痛みとそっくりだと思い、自宅にある低周波治療器を首肩にあてていた。それにより首は少し楽になったが、まだあまり動かすことができなかった。
名古屋に引っ越して3か月、初めて主人の両親が遊びに来るので、掃除など色々しないといけないことが多く、このままでは間に合わなくなってしまうと焦り、ネット検索して、当院の寝違えのページをみて、これなら安心かもと来院された。
カウンセリングと検査後の見立て
初回時、しっかりヒアリングして、動かせる範囲で検査を行い、見立てをしました。
「全身の状態」
立位でみると、左肩が大きく下がり、ストレートネックで、痛みを回避するためにやや前傾姿勢をとっていた。
「首肩」
首肩の筋肉の緊張はかなり高く、可動域は前屈ほぼ〇、後屈×、左側屈×、右側屈△、左回旋×、右回旋△で、しびれはなかった。頭痛は頻繁に発生し、その度に暗闇で横になり治めており、そこから片頭痛であることが予想できた。ストレートネックがひどく、肩甲骨、脊柱ともに動きは少なく、首への負担を増加していた。
「顎」
食いしばりの癖があり、顎周りの筋肉はかなり緊張して、首に悪影響を出していた。
施術計画
ご両親が来るまでに1週間しかないので、鍼灸施術も加えながら、少しでも動ける体に戻していく
施術経過
1回目
「目的」
時間がないので、鍼灸施術も併用して首の消炎鎮痛を行い、動ける体に戻していく
「結果」
まずは全身の歪みを調整して、首にかかる負担を軽減していき、次に鍼灸施術を消炎鎮痛目的で行った。最後に可動域を検査してみると、概ね動かせるようになり、後屈痛が少しだけ残った。本人はかなり驚いていたが、まだ治りきっていないので無理はしないことを伝えた。
2回目
「目的」
引き続き、 全身の歪みを調整し、動ける体にしていく
「結果」
2日後に来てもらうと、痛みもほぼなく、動作もほぼ全てできるようになっていた。あとは完全に動かせるように、再度全身の歪みを調整し鍼灸施術を行った。これにより完全回復し、本人はこれで両親を元気に迎えられると喜んでいた。
院長の目線
この方の希望はとにかく1週間後の両親が来るまでに動ける体にしてほしいとのことだった。その為どこに原因があるかをしっかり見極める必要があった。幸い顎関節の問題がすぐにみつかり、これがかなり影響を出していると推測できたので、そこをしっかりと調整していく首の動きは戻っていった。
あと鍼灸施術で炎症を治めればいいだけだった。当院の整体と鍼灸が体にあい、実にスムーズに回復されていき、本当に何よりだった。
あなたも寝違えお困りなら、是非、一度ご相談下さい。
しっかりサポートさせて頂きます。
もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆