2019/10/27 (更新日:2023/02/28)

左膝痛の痛みを乗り越えて笑顔で卒業していかれました

膝痛・変形性膝関節症

来院された方

岐阜県中津川市在住 40代 女性 パート 
お悩み:左膝痛、腰痛
膝痛(変形性膝関節症)

当院に来院された経緯

7月中旬くらいから左膝痛が発生して、ずっと座って立ち上がる時や寝ていて起き上がる時、歩き始める時などの動作で痛み出るようになり、びっこをひくようになってしまった。
このままではいけないと近所の接骨院に何回か行き、あまり変化がみられなかったので、近所の小さい病院にいき、そこでは湿布と痛み止めで様子をみましょうとなり、あまりいい変化はおきなかった。

最後に大きい市民病院にいき、レントゲンを撮り、しこりの存在を指摘され、次の検査としてMRIを勧められが、本人は病院側の対応に不信感を感じて、次の検査を受けることはしなかった。

以前からの腰痛と膝痛が合わさり生活に支障が出てきたで、このままではいけないとネットで広域に色々検索をして、わざわざ名古屋の当院にお越しになられた。(なんと片道3時間)

カウンセリングと検査後の見立て

初回時、色々心に抱えている感じだったのでしっかりカウンセリングをしてから検査を行い、以下の見立てをしました。

「全身の様子」
立位で左肩が下がり、上半身は左ねじれ、猫背、骨盤はやや開き気味であった。

「左膝」
触診してみたが、骨に変形があるような感じは受けなかったが、全体的に腫脹は見られた。痛みは膝内側、膝窩(膝の裏)と脛骨粗面(お皿の下)付近に強くみられ、可動域の検査をすると80°(正常なら約130°)ぐらいしか曲がらなかった。
またウェイトオーバーと大腿四頭筋(ももの前側)、大腿二頭筋(ももの裏側)の筋力低下が問題として考えられた。
 
「股関節」
関節の動きが悪く、とくに外旋(あぐらをかく)動作があまりできなかった。

「足首」
左足首が内反足(外に倒れていく)がひどく、これが膝にも大きな負担を作りだしていた。

「腰」
普段から運動をしないので腰背部の筋肉が弱く、また猫背のせいで腰背部の筋肉の緊張が必要以上高く、おまけにウェイトもオーバーぎみで腰部への負担を増加させていた。動作としては特に朝、前屈(前にかがむ動作)で痛みが出ていた。

施術計画

色々な所に行き、かなり不信感を募らせていたので、まずは心のケアが必要だと感じた。そのためなるべく本人の気持ちを吐き出させるようにしていき、それと同時に全身の歪みを調整して膝にかかる負担を正常に戻していく。

施術経過

1-3回目
「目的」
しっかり心の不安を払拭し、全身の歪みを調整し膝にかかる負担を変え、症状の軽減を目指す。
「結果」
どうしても心の問題は施術効果に大きな影響を及ぼすので話をしっかりきいて、体の歪みを整えることを繰り返していき、3回目の時には左膝は腫れもだいぶ治まり、正常可動域まで曲がるようになった。しかし本人の顔色が晴れることはなく、まだまだ朝が痛くてつらいの1点張りであった。やはりネガティブ思考だとプラスな部分に目がいかない。

4-7回目
「目的」
引き続き、心のケアをしつつ、膝にかかる負担を軽減し症状の軽減を目指す

「結果」
心のケアと歪み調整を同時に行いながら、7回目でやっと本人の口から良くなってきました。の一言が出てきました。これさえでれば体に対して前向きになれるので一安心、やっとプラス思考にチェンジできて何よりでした。

8-11回目
「目的」
 さらに状態を整えて、元気に生活できる体に戻していく
「結果」
痛みがひいてからは、予防のための筋トレ、ストレッチなどをしっかり指導させていただいた。これにより自分である程度はケアができるようになり、遠距離通院を卒業されていった 。

院長の目線

この方は地元の岐阜県の治療院や病院を何軒もいき、不信感を頂いておられたので、最初はとにかく話を聞くことに重点をおいた。毎回しっかり不安を吐き出させ心を少しでも安定させ、それと同時に体の歪みを調整していった。やはりそれぐらい心の問題は施術効果にリンクしてくる部分であると私自身は認識していた。

初めから持っていた不信感と少しでも早く治したいという焦燥感から、途中何度もくじけそうになったけど、その都度鼓舞して何とか施術を継続して、やっと本人の口から良くなりましたとの言葉を聞けた時は、本当に嬉しくなりました。そしてさらに施術を重ねて、元気になり卒業されていき、何よりでした。

参考までに言っておきますと、私からも膝の状態を正確に把握するためにもMRI検査はしておいた方がいいですよ。とお話しはしましたが、本人が受けることは最後までなかったです。やはり強い不信感がそれを妨げたのだとは思うのですが、自分のために体の状態を知ることは大切だと私は考えます。
病院の検査と治療院の施術、両方のいい所をうまく活用していけるといいですね。

あなたも膝痛でお悩みなら、是非、一度ご相談下さい。
悩みを解決できるように全力でサポートさせて頂きます。

もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆

友だち追加

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP> > 左膝痛の痛みを乗り越えて笑顔で卒業していかれました

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 052-739-6232