2020/05/12 (更新日:2022/12/27)

産後の股関節痛が治まり普通に子育てできるようになりました

産後の骨盤矯正, 股関節痛

来院された方

名古屋市守山区在住 30代 女性 会社員(育休中) 
お悩み:股関節痛、産後の骨盤矯正

当院に来院された経緯

出産して1週間後から両股関節が痛くなり始め、どんどん痛みが増してきて、立ち上げることや子供をだっこすることがかなり辛くなってきた。また授乳時の首肩背中に痛みや、もう子供を産まない予定なので骨盤もしっかり整えたいと考えていた。

実は一人目の時も産後に股関節痛を発症しており、その時はほっておけばいいやと放置していたら、結局動けなくなり、救急車で運ばれる騒ぎになった。
また同じことが起こるのが怖くなり、今回は早めに対処しようと考え、子どもを預けられて、しっかり体をみてくれるという条件で治療院を探して、当院におみえになった。

カウンセリングと検査後の見立て

初回時、しっかりヒアリングして検査を行い、見立てをしました。

「全身の状態」
立位でみると、右肩が下がり、巻き肩、猫背、腰椎の後弯、骨盤が開いて歪み、体幹が左回旋していた。

「股関節」
両方の股関節が痛かったが、特に痛みが強かったのは左股関節だった。動作をチェックすると屈曲(股関節を抱える動作)×、内旋(股関節を内にひねる動作)×、外旋(股関節を外にひねる動作)×、開排(あぐらをかく動作)×とほとんどの動作ができず、動かすと悲鳴をあげていた。ただ右は痛いなりにも動かすことはできたのに、左が痛いせいか、いいイメージが持てず動かせない感じだった。

「骨盤」
骨盤は股関節が痛くて骨盤ベルトをしてなかったので、緩く開いており、左が後上方、右が前下方に歪んでいた。

「首肩」
抱っこや授乳をするため前かがみになることが多く、首肩背中にかけて筋肉の緊張が高く、前側の大胸筋もかなり硬くなっていた。特に授乳時の首肩の痛みが気になるらしい。割と肩甲骨の可動性に関しては動くタイプであったのはプラス要因だった。

施術計画

全身の歪みを調整しながら、まずは股関節の痛みを緩和していき、同時に骨盤をしっかり整え、元気に子育てできる体にづくりをしていく

施術経過

1-4回目
「目的」
全身の歪みを調整しながら、股関節の痛みを緩和していく
「結果」
初回に全身を調整すると痛い所がいっぱい出てきた。股関節はもちろんのこと、右顎、大胸筋、首、仙骨と触っていく箇所色々と悲鳴をあげていた。特に股関節はどう動かしても悲鳴をあげていたので、周りの足首、膝骨盤などから調整をしていくことにした。

2回目で少し股関節の痛みが緩和されていたので、自宅でできる股関節の体操をしっかりとお伝えし、セルフケアを少しずつ開始することにした。また自宅で床で過ごすことが多いとのことだったので、骨盤や股関節に悪い影響が出ないように、座り方など注意点をお伝えして、気をつけてもらうことにした。

ここ最近、首が気になるとのことだったのでストレッチポールを自宅でやることをお勧めした。4回目までで股関節の痛みは徐々にではあるが減少傾向であった。

5-10回目
「目的」
引き続き、 全身の歪みを調整し、股関節、骨盤を整えていく

「結果」
最近良化傾向だった左股関節痛をまた訴えたので、股関節の位置を調整するとだいぶ楽になったと喜んでいた。9回目の時に初めて左手首が痛くて曲げれないとの訴えがあったので、手首の骨(手根骨)を調整すると、次の時には気にならなくなっており、本人はすごく驚いて喜んでいた。

11-17回目
「目的」
 さらに全身を整えて、動ける体づくりをしていく

「結果」
ここにきて初めて腰、特に仙骨付近が痛いと訴え出した。確かに骨盤が緩いので、仙骨付近に痛みがでることは考えられたので、いつもより繊細に骨盤周りを調整しておいた。数回の施術で仙骨付近の痛みを落ち着き、股関節も順調に良くなり、目立つ痛みはなくなっていった。

その後も生活の中で発生する痛みをその都度調整して、元気に生活するために月1~2回のケアを継続されています。

院長の目線

この方は産後に股関節が痛くなり、動くことがままならず、前のように救急車のお世話になりたくないし、このままでは生活できないとおみえになった。施術に対してもすごく前向きで、こちらの来院指導にも従い、家でのセルフケアまで本当に真面目に身体と向き合ってくれました。

初めてみた時はもう少し時間がかかると思ったのですが、思っていたよりスムーズに回復していき何よりでした。また途中に色々発生した痛みにもその都度しっかり対応でき、本人も納得され通院できたのも良かったのだと思いました。

どうしても産後は身体が弱くなっている上での育児と家事をこなしていかないといけません。そのため肩こり、腰痛、股関節痛、腱鞘炎など色々な症状が発生しやすくなります。これらを我慢し続けるのは非常につらいので、産後の不調でお困りなら、是非、一度ご相談下さい。
全力でサポートさせて頂きます。

 

もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆

友だち追加

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP> > 産後の股関節痛が治まり普通に子育てできるようになりました

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 052-739-6232