2019/06/28 (更新日:2023/02/28)
産後の骨盤矯正で腰痛、膝痛、背中痛がすっかり落ち着きました
来院された方
名古屋市名東区在住 30代 女性 公務員(育休中)
お悩み:産後の骨盤矯正、腰痛、膝痛、背中痛
当院に来院された経緯
2人目を出産して4ケ月、体の色々な箇所に問題が発生してきていた。子育てが大きな原因と考えられ、まずは抱っこなどで背中が痛くなり、寝かせつける時に抱っこしながら膝の屈伸をすることが多くあり、それにより両膝痛、腰痛まで出てきた。
色々体が痛くなり、もともとの猫背が最近ひどくなり、産後の骨盤の歪みも気になり、とにかく全身を1回きれいに整えたいと考えるようになった。
そこでネットで検索して、子供をしっかりみてくれ、安心して施術の受けれる所を条件に探して当院におみえになった。
カウンセリングと検査後の見立て
初回時、しっかりヒアリングして検査を行い、見立てをしました。
「全身の状態」
立位でみると、左肩が下がり、骨盤が歪み、体幹が左回旋して体が前傾位になっていた
「両膝」
膝の屈伸で脛骨粗面(膝蓋骨(お皿)の下)に痛みがあるとのことだったが、他動的に動かしても特に症状はでなかった。また自動で動かしても症状の再現はなく、やはり赤ちゃんを抱くという負担の増加が大きな問題になっていた。
アライメント的には、股関節の内旋位が膝に負担をかけており、筋肉的には大腿四頭筋、ハムストリングスに少し張りが出ていた。
「骨盤」
骨盤は産後4ケ月でまだ不安定でしっかり閉じておらず、左が後下方、右が前上方に歪んでいた。
「背中腰」
抱っこや授乳をするせいか前かがみになることが多く、重心がどんどん前にいき、それにより背中腰にかかる負担の増加し、腰背部の筋肉の緊張がかなり高くなっており、特に右下背部の痛みを訴えていた。上部腰椎に後弯(正常なら前弯)がありこれも腰痛の大きな原因になっていた。
「股関節」
右股関節は屈曲時(抱える動作)で痛みを訴えており、開排(あぐらの姿勢)はできなかった。これにより腸腰筋、内転筋、中殿筋に問題があることが分かった。
「肘肩」
右肘の内側へのねじれが強く、右肩の巻きも左より強く出ていた。これにより猫背が誘発される一因となっていた。
施術計画
全身の歪みをしっかり整えて、関節や筋肉にかかる負担を正常に戻して、元気に生活できる体に戻していく。
施術経過
1-4回目
「目的」
骨盤を含めた全身の歪みを少しずつ整えていき、痛みを少しでも早く抑えていく。
「結果」
初回で体の問題点を全て洗い出して、施術を行い、体が軽くなる感覚に本人も大変驚いていた。2回目から自宅でする大腿部(もも)の運動とPMS(月経前症候群)用のツボ押しを指導しておいた。
4回目で膝痛、腰痛軽減傾向にあり、さらに自宅でできる腰痛体操をしっかり指導しておいた。
5-8回目
「目的」
引き続き、 全身の歪みを調整して痛みのない体に戻していく
「結果」
5回目におみえの時に、首の寝違えを発症していたので、それもあわせて調整しておいた。体の方は順調に整い出し、日頃の痛みも軽減してきていた。また指導した運動もしっかり継続できており、より施術効果を持続させることに役立っていた。
9-13回目
「目的」
元気に子育てできる体づくりをしていく
「結果」
9回目に首肩・肩甲骨の運動も追加指導し、すごく前向きに自分の体に向き合っておられた。その後順調に体は整い、気なる症状は全てクリアになり笑顔で卒業されていかれた。
院長の目線
この方は産後の子育てで色々な症状が出てきてしまい、このままではいけないと来院された。膝痛、腰痛、産後の骨盤矯正、背中痛と色々な問題を抱えていたが、体の歪みを整えていくと順調に改善されていかれた。
また施術に対してすごく前向きで、こちらが指導した運動を貪欲にこなしてくれたのも、施術との相乗効果となり本当に良かったのだと思います。
最後に「先生の所に来て本当に良かった」と、一言頂けたのも本当に嬉しかったです。
やはり施術に対して前向きでいられる方は、治りもいいり、こちらもしっかり応援したくなりますよね。
色々指導した運動をしっかり生かして、元気に生活していってほしいと思います。
あなたも産後の骨盤矯正で気になることがあれば、是非、一度ご相談下さい。
しっかりサポートさせて頂きます。
もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆