2018/12/08 (更新日:2023/02/28)
腰痛・肩こり・膝痛とどんどんよくなり元気に育児ができます
来院された方
名古屋市名東区在住 30代 女性 主婦 産後8か月(初産)
お悩み:産後の骨盤矯正、腰痛、肩こり、膝痛
当院に来院された経緯
8ケ月前に出産して産後の骨盤矯正も特にしてなく、徐々に体が色々辛くなってきた。もともと肩こりはあったが次第にひどくなり、腕が上げにくくなり、腰痛と膝痛が出てきて、立ち上がるのがつらくなっきた。
他にも足首がかたく正座がしにくい、あぐらがかけないなどの症状がどんどん増えてきた。
このままでは子育てに支障が出ると思い、ネットで検索し、口コミが良かった当院ならと来院された。
カウンセリングと検査後の見立て
初回時、しっかりヒアリングして、それを確認するために検査を行い、見立てをしました。
「全身の状態」
立位でみると右肩が下がり、首が前に出て巻き肩、骨盤もねじれがあり、産後8か月で骨盤が歪んだ状態でした。 全身の筋肉の緊張が高く、関節の動きに制限が出ていた。
「首肩」
首は前に出てストレートネック、肩は巻き肩になっており、首肩の筋肉の緊張はかなり高かった。
「腰」
体型の割には、筋力が少なく、ウェイトオーバーは否めなかった。腸腰筋の短縮のせいか、腰がやや反りぎみで腰の筋肉の緊張がかなり高かった。
「膝」
本人は両膝の痛みを訴えていたが、どちらを触っても変形は見られなかった。大腿四頭筋、ハムストリングス(ももの筋肉)の緊張が大きな問題になっていた。
「足首」
産後に気づいたが、おむつを替える時などに正座しようとしてもできなかった。とくかく背屈(足首を反る動作)できなかった。
施術計画
全身の歪みと産後の骨盤矯正をしっかりやり、関節や筋肉にかかる負担を正常に戻していき、元気に子育てできる体に戻していく
施術経過
1-3回目
「目的」
全身の歪みを調整し、体にかかる負担を正常にし、症状の改善を目指していく
「結果」
1回目で腕は上げやすくなり、3回目で腕は普通に上がるようになった。巻き肩も少し改善され、本人も姿勢の良化に気づき始めていた。
4-8回目
「目的」
引き続き、全身の歪みを調整していき、体の状態を整えていく
「結果」
4回目から腸腰筋(腰痛に関係するインナーマッスル)を調整に加え骨盤の状態をさらに整えるようにした。
7回目の時に右肘外側に痛みが出ていたので、鍼灸施術を追加して様子をみた。8回目には右肘はかなり良くなり、腰痛もかなり楽になっていた。
9-13回目
「目的」
さらに全身の歪みを整え、元気に子育てできる体にしていく
「結果」
10回目で右肘痛は気にならなくなり、11回目には膝痛もOK、13回目には訴えていた全ての症状は気にならなくなった。
院長の目線
この方はもともと肩こりを抱えていたが、そこに出産・子育てが入ってきて、肩こり・腰痛・膝痛・足首痛などの問題が生じてきてしまった。あと1つ大きな問題は、出産によるウェイトオーバーだった。
物理的に支える重さが増えているのに、筋肉量はむしろ減っているような状態だったので、問題もおきやすくなります。
全身の歪みを調整しつつ、生活習慣の改善にも取り組んで頂き、体重も5kgの減量に成功しました。
体の歪みが整い、物理的な負荷も減り、いいこと尽くめなので、当然症状も順調に気にならなくなっていき、元気に生活できるようになりました。
あなたも産後に気になることがあれば、是非、一度ご相談下さい。
全力でサポートさせて頂きます。
もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆