2019/01/20 (更新日:2023/02/28)

眼精疲労や頭痛がおさまり仕事にしっかり集中できます

眼精疲労

来院された方

名古屋市名東区在住 20代 男性 会社員(営業、外回りと内勤の半々)
お悩み:眼精疲労、頭痛、吐き気
眼精疲労

当院に来院された経緯

大学3年生ぐらいからスマホの使い過ぎなのか、月に1回ぐらい右目の奥がギューっとなるようになった。特に痛みはないが、それに伴い、頭痛と吐き気が出ることもあった。

昨年4月に仕事をするようになって急激に悪化してきた。視力も低下し、両目の奥がギューっとなり、後頭部に頭痛、立ち眩み、吐き気もでるようになってきた。

このままでは仕事や日常生活にも影響が出ると思い、ネットで検索して当院に来院された。

カウンセリングと検査後の見立て

初回時、しっかりヒアリングして検査を行い、見立てをしました。

「全身の状態」
立位でみると、右肩が下がり、猫背で、体は右に傾いていた。

「首肩」
首肩の筋肉の緊張はそこまで強くなく、巻き肩で上半身は前に突っ込んでいるような状態だった。

「肘」
肘のねじれは強く、巻き肩を誘発していた。

「目」
目の奥がギューっとするとのことなので、少し群発性頭痛を考えたが症状が合わなかった。それより普段の姿勢が悪く首肩に負担をかけて、それにより眼精疲労が起きていると考えられた。

施術計画

全身の歪みを整え、姿勢を改善し、首肩にかかる負担を軽減し症状の改善を目指していく

施術経過

1-2回目
「目的」
体の歪みを整え、姿勢を変えていく
「結果」
1回目で施術後に体が軽くなり、目線が下から上に上がり、気持ちも明るくなったと喜んでいた。2回目で頭痛・吐き気は感じなくなったが、右目の締め付ける感じは残った。

3-4回目
「目的」
引き続き、 全身の歪みを調整し、症状の軽減を目指していく
「結果」
右目の締め付け感は減ってきており、少し右後頭部の重みが気になった。

5-7回目
「目的」
引き続き、 全身の歪みを調整し、元気に生活できる体にしていく
「結果」
6回目で気になっていた症状はほとんど気にならなくなった。7回目を1ケ月後にチェックしてみたが、特に問題がなかったので終了とした。

院長の目線

この方はまだ社会人になったばかりで、慣れない仕事のストレスとパソコン作業で眼精疲労が急激に悪化しておみえになった。目の奥が気になると群発性頭痛を一瞬イメージしたが、そこまでではなく単なる眼精疲労と分かり、当院の適応と判断して施術に入った。

施術をしていくと年齢も若いこともあり、すごく順調によくなり、それは会うたびに元気になっていく患者さんの顔を見ていれば一目瞭然だった。本人もすっかり元気になり、元気に卒業していき何よりだった。

あなたも眼精疲労でお困りなら、是非、一度ご相談下さい。
しっかりでサポートさせて頂きます。

もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆

友だち追加

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP> > 眼精疲労や頭痛がおさまり仕事にしっかり集中できます

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 052-739-6232