2018/11/12 (更新日:2023/02/28)

姿勢が変わり肩こり・肩甲骨のピリピリ感が気にならなくなりました

肩こり

来院された方

長久手市在住 40代 女性 会社員(事務職、デスクワーク)
お悩み:肩こり、肩甲骨のピリピリ感、頭痛
肩こり

当院に来院された経緯

20代の仕事は始めた頃から肩こりがひどくなり、年々悪化傾向にあった。
特にここ最近はひどくなり、仕事をしていると左肩甲骨周りがピリピリして、頭痛まで出るようになり仕事に集中できなくなってきていた。

年々姿勢も崩れ、猫背がひどくなり、とにかく首肩背中、頭痛がつらいので、マッサージに行けば何とかなるかと思い、何回か繰り返したが翌日には戻っていた。 マッサージでの対処療法に限界を感じ、根本改善が必要だと思い、ネットで探して当院の口コミをみて、ここならと思い来院。

カウンセリングと検査後の見立て

初回時、気になる症状をしっかりカウンセリングしてから検査を行い、以下の見立てをしました。

「全身の様子」
立位で右肩が下がり、大きく猫背になり、骨盤にもねじれがあり、重心ラインも前方に移動しており、立っているがつらそうな感じでした。

「首肩」
首肩背中の筋肉は緊張がかなり強く、少し触るだけで痛みを訴えていた。

「肘」
肘の外側がかなり張り、肘を内側にひっぱり、巻き肩を誘発していた。

「胸」
大胸筋・小胸筋ともに緊張が高く、鎖骨、肩を内側に引き寄せ、巻き肩を誘発していた。

施術計画

巻き肩、猫背などの典型的な不良姿勢だったので、根本改善には姿勢改善が必須でした。 そのため1つ1つ全身の歪みを調整して、筋肉や関節にかかる負担を正常に戻し、首肩や肩甲骨にかかる負担を正し、元気に仕事ができるようにしていく。

施術経過

1回目
「目的」
全身の歪みを調整し、首肩にかかる負担を軽減し、肩甲骨に動きをつけ肩こりの改善を目指していく
「結果」
初回で重心が後方に移動していること、胸が開いて呼吸たしやすいこと、肩甲骨が動きやすく、肩が軽いことに大変驚かれていた。

2回目
「目的」
引き続き、全身の歪みの調整を行う。
「結果」
マッサージを受けた時は翌日には戻っていたが、今回は4日ぶりなのに、そんな戻ってなく本人も喜んでいた。 操体法を交え、さらに効果を体感していた。

3-8回目
「目的」
さらに全身の歪みを調整して、体のバランスを整えていく。
「結果」
5回目には肩甲骨のピリピリ感は、感じなくなり、肩こりもかなり楽になってきた。8回目までは週2回ペースで通院し、順調に回復してきた。

9-19回目
「目的」
再発しにくい体づくりをしていく
「結果」
体の歪みも整い、肩甲骨のピリピリ感も抜け、肩こりも気にならなくなり、元気に仕事ができるようになった。
その後、月1回のケアを半年続けられていた。

院長の目線

この方は典型的な不良姿勢(巻き肩、猫背)で、日々の仕事のパソコン作業でどんどん肩こりが悪化し、肩甲骨にピリピリ感まで出て仕事に支障が出ていた。その改善のためにマッサージに何回も行ったが、あまり変わらず、このままではいけないと当院におみえになった。

確かにマッサージは気持ちいいから、そちらに行きたい気持ちも分かります。 でもよく考えてほしいのは、表面の筋肉をいくらマッサージをしても、体の歪みはほとんど変わることはないのです。歪みが治ってないのであれば、また不良姿勢をとるしかなく、それを支える筋肉には過度な負担がかかり、またかたくなってしまうのです。

まずは体の歪みを調整することが先決で、それにより正しい姿勢がとれ、筋肉は自然と緩んでいくのです。 生きていく限り重力がかかり、関節や筋肉に負担がかかるのは避けられないのです。 だからこそ、そのかかる負担を正常な負荷にしてあげることが大切なのです。

マッサージに限界を感じているなら、是非、当院にご相談下さい。
当院独自の施術で体に変革をおこしましょう。  

もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆

友だち追加

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP> > 姿勢が変わり肩こり・肩甲骨のピリピリ感が気にならなくなりました

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 052-739-6232