2020/06/02 (更新日:2022/12/27)

腰痛、股関節痛、膝痛など全身の症状が楽になり助かりました

股関節痛, 肩こり, 腰痛, 膝痛・変形性膝関節症

来院された方

名古屋市名東区在住 50代 女性  看護師(立位、中腰などの姿勢が多い)
お悩み:腰痛、股関節痛、膝痛、肩こり、手のしびれ

腰痛

当院に来院された経緯

長年看護師をしており、首・肩こりに悩まされ、ひどいと手のしびれが出ることもしばしばあった。 特にここ1ケ月はひどく、常に首肩が引っ張られているような状態が続いており、大変辛かった。
また一日仕事をして歩いていると腰痛が出て、そうなると臀部~大腿~下腿(おしりから足)へと痛みがつながり、痛み止めを飲まないと耐えられなかった。

他にも足首の動きが悪くてつまずきやすく、それが膝の痛みにつながっていたり、股関節はかなり前からあぐらをかくことができず、足を上げることがつらくなってきていた。

とにかく全身に問題が起きており、そろそろ体をメンテナンスしないと生活に支障が出ており、どうしたらいいか悩んでいたところ、職場の同僚が当院で元気な体になった様子をみて、ここしかないとその方の紹介で来院された。

カウンセリングと検査後の見立て

初回時、多くの問題を抱えていたので、1つ1つ丁寧に問題を伺い、その上で検査を行い、見立てをしました。

「全身の状態」
立位で右肩が下がり、骨盤もねじれ、体の重心が少し前に移動し、前かがみになるのを腰や背中で後ろに引っ張って立っているような危険な状態でした

「首肩」
首肩周りの筋肉はかたく張っており、肩甲骨がロックして動きがほとんどなく、前側の大胸筋も張っており、前後の筋肉で引っ張り合いが起き、より動けない状態が出来上がっていた。

「背腰臀部」
腰背部も張っており、腰は反り腰になっており、臀筋(おしり)もかなりかたくなっていた。前に倒れそうな体を腰臀部で無理に支えていた。

「足首」
足首に可動域制限があり、足が地面につく時の衝撃を吸収できず、その上の関節である膝や股関節に大きな負担を与えていた。

「股関節」
臀筋(おしり)が張っているせいで、余計に股関節の可動域が狭くなっており、開排制限(あぐらをかく)があった。

施術計画

症状はほぼ全身に広がって、かなり多くの問題を抱えていた。そのため全身の歪みを1つ1つ焦らず丁寧に調整していき、根本から改善を目指していく。まずはここ最近悪化している首肩の痛みから緩和し、痛み止めからの脱却を目指していく。

施術経過

1-5回目
「目的」
首肩の痛みの緩和を優先し、全身の歪みを調整していく

「結果」
1回目で首肩の痛みはかなり軽減し、3回目ぐらいから痛み止めを飲まずに生活できるようになり、5回目には首肩は特に気にならなくなった。

6-15回目
「目的」
さらに全身の歪みを調整してバランスを整えていく

「結果」
6回目には足首の動きが良化し、10回目には膝の痛みも気にならなくなった。14回目には腰の痛みがかなり軽減した。このタイミングで孫と旅行に行き、1日中歩いても腰も膝も痛みなく過ごせたと大喜び。あとは股関節の開排(開く動作)と右臀部(おしり)のつっぱりが少し残っていた。

16-25回目
「目的」
体のいい状態を定着させ、再発しにくい体づくりをする


「結果」
どんどん長年の悪い癖も抜けていき、正しい姿勢がとれるようになり、体で気になるところはほとんどなくなり、元気に生活できるようになった。
現在もいい状態を保つために、体のケアを継続されている。

院長の目線

長年の看護師として多忙な日々を過ごしてきて、自分の体を省みる余裕がなく、かなり体に問題が蓄積し、首肩の痛み・手のしびれ・腰痛・膝痛・股関節痛・足首痛など一気に吐き出した形になってしまった。

全ては体の歪みで連鎖しており、足首~膝~股関節~腰~背中~首肩と連動して悪い方向に向かっている状態だった。症状が非常に多く大変ではあったが、本人の治そうする意思がかたく、本当にまじめに定期ケアをされていたので、計画どおりに施術ができ、すごく順調に色々な症状が治まっていきました。

やはり本人の治そうとする強い意志と正しい施術を必要な期間行うことが、いい結果を招くには必要だと強く感じた症例でした。

あなたも色々な悩みがあるなら、是非、一度ご相談下さい。
全力でサポートさせて頂きます。  

もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆

友だち追加

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP> > 腰痛、股関節痛、膝痛など全身の症状が楽になり助かりました

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 052-739-6232