2019/01/08 (更新日:2023/02/28)

その日のうちに杖なしで歩けるようになり大変驚きました

腰痛

来院された方

名古屋市名東区在住 70代 男性 無職 家で奥さんの介護をしている
お悩み:腰痛(ぎっくり腰)

腰痛で歩けない

当院に来院された経緯

腰は40歳ぐらいの時に大きく痛めてから、定期的に痛くなったり、治ったりを繰り返していた。
一ケ月前に腰が痛くなり、行きつけの接骨院で施術してもらい、その時は痛みが治まった。次に2週間前に庭の掃除をしてまた腰に強い痛みが走り、接骨院で電気とマッサージを受けていたが、どんどん悪化して普通に歩くことができなくなり、杖が必要になってしまった。

朝の起き上がり、椅子から立ち上がり、歩く動作などちょっとした動作で、腰にキャっと痛みがきて動くのが怖くなってきた。このままではいけないと思い、どこかいい所はないかと探していたら、当院に通っていた娘さんの紹介で来院された。

カウンセリングと検査後の見立て

初回時、しっかりカウンセリングし動ける範囲で検査を行い、以下の見立てをしました。

「全身の様子」
初回時、体を大きく前かがみにして、杖をついてヨタヨタしながら、一歩ずつゆっくり歩いていた。とにかく左腰が痛く、すべての動作を恐る恐る行っていた。

「腰」
腰は疼痛性側弯がみられ、痛みを回避する姿勢を無意識にとっていた。高齢のため腰背部の筋肉はかなり弱く、支えるのがやっとの状態で、これでは腰痛を繰り返すのも無理はなかった。どの動作をするにも強い痛みが走り、本人がどの動作もできないとの一点張りだったので、無理に検査もしなかった。

「骨盤」
左が後下方に、右が前上方にねじれており、とにかく硬く骨盤に動きがなかった。

施術計画

全身の歪みを調整し、腰にかかる負担を正常に戻して、元気に生活できるようにしていく。

施術経過

1回目
「目的」
全身の歪みを整えて、杖なしで歩けるように戻す
「結果」
高齢で筋力もあまりなく、刺激に耐えられないと判断し、最初から操体法を選択して行った。2つの操法を通したら、杖なしで歩けるようになり痛みも半減していた。

2回目
「目的」
引き続き、全身の歪みを調整し、痛みを軽減していく
「結果」
杖なしでおみえになったが、朝が痛くてつらいとのこと。そこをふまえて操体法を行い体の歪みを整えると、腰の前後屈はできるようになった。

3-4回目
「目的」
さらに全身の歪みを調整し、痛みを軽減していく
「結果」
ほとんどの動作は痛みなくできるようになったが、朝の立ち上がりだけがまだ少し痛みが残った。

5-8回目
「目的」
さらに全身の歪みを調整し、元気に生活できるようにしていく
「結果」
痛みは気にならなくなり、疼痛性側弯も消失し、元気に動けるようになった。

院長の目線

この方は40歳から腰痛を繰り返しており、それを接骨院のマッサージで乗り切っていた。でもそれだけでは何ともならず、当院におみえになり、1回の施術で杖なしで歩けるようになり、大変驚いておられた。

私がしたのは、操体法で患者様の力を利用して体の歪みを少し整えただけだった。それだけで杖など必要なくなり動けるようになりました。いかに体が歪んでいたかで、またそこを正すことの大切さを物語っていました。

この方のようにマッサージと電気でその場は楽になるが、すぐに戻るのは本当の原因である体の歪みにアプローチできていないからです。若いうちはそれで体ももつかもしれませんが、いずれ限界がきます。
だったら最初から根本原因である体の歪みにアプローチしてケアしておいた方が良くないでしょうか?今しているケアが何年か先の自分の健康を作っているのだから。

繰り返す腰痛でお悩みなら是非、当院にご相談下さい。
しっかりサポートさせて頂きます。

もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆

友だち追加

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP> > その日のうちに杖なしで歩けるようになり大変驚きました

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 052-739-6232