2018/12/17 (更新日:2023/02/28)

腰痛・肘痛を克服しジムで元気にトレーニングをしています

肘痛, 腰痛

来院された方

名古屋市北区在住 40代 男性 自営業(鍛冶屋) 趣味:格闘技のジム、週5回
お悩み:腰痛、肘痛

腰痛

当院に来院された経緯

腰は20年前に腰椎椎間板ヘルニアの一歩手前と医者に言われ、それからなんとなく、だましだましやってきたが、3か月前からジムで走ると右腰に痛みが走るようになり気になってきた。
右肘はジムでトレーニングすると痛くなり、肘を曲げると肘の外側(腕橈骨筋)付近に痛みが出た。

そのため名古屋市北区で鍼灸接骨院に3か月週1回以上通ったが、あまり変化が見られず、ネットで検索して、ジムの近くにあるの当院をみつけて来院された。

カウンセリングと検査後の見立て

初回時、しっかりカウンセリングし検査を行い、以下の見立てをしました。

「全身の様子」
仕事で力を入れ、またジムで鍛えるせいで全身の筋肉はかなり発達していた。いわゆる筋骨隆々のタイプであったが、いかんせん、バランスが悪く歪みは大きかった。右肩が下がり、右肩の巻きが強く、骨盤もねじれていた。

「腰」
首から腰にかけてかなり筋肉に緊張は強く、腰椎の4番と5番で段差が出ており、これが腰痛の大きな原因になっていた。他にも股関節の動きも悪く、下肢の筋肉もかなり緊張が高かった。

「骨盤」
左が後上方に、右が前下方にねじれていた。

「右肘」
鍛冶屋さんで右腕を使うことが多く、またジムでパンチを繰り出すので、必要以上に筋肉が硬直していた。
屈筋、伸筋ともに張っており、肘に強いテンションが常にかかっている状態だった。

「首肩」
巻き肩、猫背のため、首肩背部の筋緊張は強かった。

施術計画

仕事とジムで体を酷使して、バランスがかなり乱れているので、体が動きやすいようにバランスを整えながら、全身の歪みを調整し、ジムで全力を出せるようにしていく。

施術経過

1-4回目
「目的」
全身の歪みを整えて、バランスを整え、体を動きやすくし、腰、肘にかかる負担を正常に戻していく
「結果」
1回目で目線が下から上に上がり、重心が前から後ろに下がったことに大変驚いていた。2回目に来た時に、前に行っていた鍼灸院とは違い、効果が持続していると言われた。私としは、まだまだこれからですよとお伝えした。
3回目で右肘と腰痛は違和感に変わり、痛みのレベルはかなり下がり、4回目で走っても腰は気にならなくなった。

5-8回目
「目的」
引き続き、全身の歪みを調整し、腰、肘にかかる負担を正常にしていく
「結果」
腰の調子は良かったが、右肘はたまに気になることがあった。この間ジムでミット打ちをした際に、両手首を痛め、特に右手首が痛くなった。8回目で両手首の痛みは減少傾向にあった。

9-14回目
「目的」
両手首をしっかり調整し、元気に生活できる体にしていく
「結果」
9回目に来た時に、今度は右足首を捻挫しており、外側の踵腓靭帯を痛めていた。14回目で右足首の捻挫も落ち着き、両手首の痛みもほとんど感じなくなった。

15-17回目
「目的」
ジムで全力を出せる体づくりをする
「結果」
体で気になるところはなくなり、元気に卒業されていきました。

院長の目線

この方は体を鍛えているので、筋肉はしっかりあったのですが、体が歪みバランスが大きく崩れていた。
どうしても鍛えるとなると自分の好きな筋肉を鍛えてしまうので、バランスが崩れて、体の他の箇所にしわ寄せがきてしまいます。

また仕事柄、右手でかなり重い物を振り下ろす作業をしていたので、右肘、腰に負担がかかるのも職業柄いた仕方なかった。

体を鍛えている方は、自分の体への意識も高い方が多いので、ケアを重要性をしっかり伝えるとそれを理解し、納得してくれ、定期ケアを重ねてくれました。おかげで症状は順調に改善され、途中、格闘技で負傷する部位もありましたが、無事に卒業されました。

私としては整った体をさらにケアして、いい状態を定着させ、高いレベルで健康を保てるように、再発しにくい体づくりまでしていくことがベストだと考えます。

あなたも腰痛や肘痛でお悩みなら是非、当院にご相談下さい。
しっかりサポートさせて頂きます。

もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆

友だち追加

関連記事

関連記事はありませんでした

新着記事

おすすめ記事

TOP> > 腰痛・肘痛を克服しジムで元気にトレーニングをしています

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 052-739-6232