2018/11/07 (更新日:2022/12/07)
ぎっくり腰を乗り越え、さらに毎日の頭痛まで出なくなりました
来院された方
尾張旭市在住 30代 女性 介護職員(中腰などの姿勢が多い)
お悩み:腰痛(ぎっくり腰)、肩こり、毎日の頭痛
当院に来院された経緯
普段は肩こりがひどく、毎日頭痛に悩まされ、その度にロキソニンで誤魔化していた。毎日2-3回は服用している状態でしたが、それは治らないものだと諦めており、薬に依存した生活をしていた。
腰はもともと職業柄、いつも負担がかかっていて、それを防ぐためにコルセットをして仕事をしていた。たまに腰を痛めてはいたが、痛くなると整形外科で薬と湿布をもらって乗り越えていた。
今日いつものように仕事をしていて、中腰の姿勢で利用者さんにクッションを入れようとして、腰にバキッと稲妻が走り動けなくなった。 以前病院でもらっていたロキソニンテープを貼り、ロキソニンを飲んで何とかのりきろうとしたが、ほとんど動けず、途方にくれていたところ、職場の同僚から当院を紹介された。
今まで病院以外行ったことがなく、治療院に対していいイメージがないが、明日も仕事を休めないので、少しでも良くなればと来院。
カウンセリングと検査後の見立て
初回時、痛みが強く、何を聞いても痛いの連発で興奮状態、とりあえず落ち着いてもらい、徐々に話を聞いて、見立てをしました。
「全身の状態」
腰が痛いため、それをかばうようにかなり右に傾き、上半身は前傾姿勢、膝は少し曲げた状態で、痛みが出ないように1歩ずつ恐る恐る歩いていた。動作のチェックをしようにもほぼできず、ベッドに寝ることもできなかったが、ベッドに座ることはできた。
「腰」
動ける範囲での動作のチェックをしたら、特に前屈はほぼできない状態。右腰下部、右仙腸関節(骨盤付近)に熱感、圧痛が顕著にあった。
「首肩」
首肩周りの筋肉はガチガチで常に張っている。首肩の可動域を調べたかったが、腰に痛みが出るのでやめておいた。
施術計画
とにかく明日の仕事にいけるように、まずは腰の疼痛緩和を最優先に行う。 今は痛みが強く、いつもの姿勢が分からないので、腰の状態が落ち着いたら、再度チェックを行い、全身の歪みを調整し、肩こり・頭痛をしっかりやっていくことにする。 しかも病院以外での施術は初めてで不安が大きいので、信頼を得るため結果を出す必要がある。
施術経過
1回目
「目的」
腰の疼痛緩和を行い、仕事にいけるようにする。そのために痛みの感覚をリセットし動ける状態に戻すことを優先した。
「結果」 まだ痛みは残るが自分の足でコルセットなしで歩けようになり、大変喜んで帰っていった。
2-3回目
「目的」
さらに腰の疼痛緩和を行い、仕事がスムーズに行えるようにする
「結果」
3回目が終わった時点で、腰の痛みはほぼなくなり、歩行、階段なども問題なくできるようになった。
4-10回目
「目的」
腰の状態が落ち着いたので、姿勢の再チェックを行い、肩こり・頭痛のために全身の歪みを調整する。目標は、ロキソニンからの卒業し、再発しにくい体づくりをしていく。
「結果」
ロキソニンを飲む回数がどんどん減り、10回目以降、飲む必要がなくなった。薬からの卒業を果たし、本人も驚きを隠せなかった。
11-25回
「目的」
引き続き全身の歪みの調整を行い、いい状態を安定させる。別件で家でトランポリンをして膝を痛めたので、ついでに調整しておく
「結果」
どんどん、体が整い、いい状態をキープできており、ロキソニンは相変わらず飲んでおらず、膝の痛みも感じなくなった。 現在も今のいい状態を保つために、月1-2回のケアを継続されている
院長の目線
この方は病院以外の施術が初めてだったので、最初が肝心だと思い、いつも以上に意識して施術を行った。
それによりいい結果が出たので、そのあとの通院もスムーズにいき、改善に導いていけたケースでした。
ぎっくり腰に関しては、骨盤がずれていたので、炎症を抑えて調整していけば、すぐに落ち着くレベルだったので、それほど難しくなかったです。
そのあとの肩こり・頭痛の方が姿勢から来ている典型的な例なので、時間がかかる旨を理解して頂き、定期ケアを行えたので、比較的早く薬からの脱却がはかれました。
またこちらが伝えるセルフケアをちゃんと毎日行ってくれる真面目な方だったので、さらに良かったのだと思います。
お互いの信頼関係があり、真摯に自分の体に取り組む姿勢があれば、体はいい方向に向かっていきます。
あなたもお体の悩みから卒業したいのであれば、是非、一度ご相談下さい。
一緒に健康な体を作っていきましょう。
もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆