2018/12/16 (更新日:2023/02/28)

ぎっくり腰を乗り越え好きなゴルフができるようになりました

腰痛

来院された方

名古屋市名東区在住 50代 男性 自営業(デスクワークでパソコン作業が多い)
悩み:腰痛(ぎっくり腰)、肩こり、頭痛
腰痛(ぎっくり腰)

当院に来院された経緯

もともと腰痛持ちで3年に1回はぎっくり腰を繰り返していた。週に3回朝、ゴルフの打ちっぱなしに行く習慣があり、金曜日ゴルフの練習中にフルスイングをした時に、腰に電気が走り動けなくなった。

翌日、コルセットを巻いて近所の行きつけの接骨院にいって保険治療をしたが、さっぱり変わらなかった。そこで日曜に営業している店をネットで探して、エキテンの口コミで評価が高かった当院に来院された。

カウンセリングと検査後の見立て

初回時、ぎっくり腰になった状況をしっかりカウンセリングし、動ける範囲で検査を行い、以下の見立てをしました。

「全身の様子」
初回時、腰の痛みが強く、コルセットを巻いて来られ、前傾姿勢で体は右に大きく傾いて、1歩ずつゆっくり歩くことしかできなかった。ベッドに寝ることができなかったので、ベッドに座っているのが精一杯だった。

「腰」
背部から腰にかけてかなり筋肉に緊張は強く、左腰下部~仙腸関節に痛み・熱感が強くあった。痛み強いせいで、疼痛性側弯があり、脊柱は大きく左に彎曲していた。動作はほぼできかったが、伸展(腰を反らす動作)はさっぱりできなかった

「首肩」
仕事でパソコン作業が多いせいか、首が前に出て猫背になり、首肩背部の筋緊張は強かった。普段は首肩のこり、頭痛が気になり、近所の接骨院に行ってたまにマッサージを受けてのりこえていた。

施術計画

腰の疼痛緩和、消炎鎮痛を最優先に行い、次にもともとある肩こり・頭痛が気になるので、全身の歪みを調整して、元気に生活できる体づくりをしていく

施術経過

1-4回目
「目的」
腰の疼痛緩和、消炎鎮痛を最優先で行う
「結果」
1回目、ベッドに座ってから動くことができなかったので、そのままの姿勢でできる施術を行っていった。まずは圧痛療法で痛みの感覚をリセットし少し動けるようにした。次に操体法を行い、体の歪みを調整し、最後に鍼灸施術を行った。それによりコルセットなしで歩けるようになり、痛みも半分ぐらいになった。

2回目は2日後に来てもらうと少し状態は戻っていたが、ベッドに寝ることができるようになったので、より体の歪みを調整していけた。特に腸腰筋がかたくなっていたので、そこにアプローチすると痛みが減り、動きやすくなっていった。

3回目は2回の施術でかなり楽になっており、色々な姿勢が取れたので、よりダイナミックに体の歪みを調整していった。

4回目には、腰の奥の方に残っている鈍痛があるだけだった。そこを調整して腰の気になる症状は特になくなった。この時点で肩こりと頭痛が気になっていたので、次回以降はそこを中心に施術することになった。

5-7回目
「目的」
肩こり・頭痛が気になるため、全身の歪みを調整し、症状の改善を目指していく。
「結果」
7回目で肩こりが楽になってきた実感があり、頭痛の頻度も下がってきた。

8-16回目
「目的」
さらに全身の歪みを調整し、元気に生活できる体にしていく
「結果」
9回目の後に久ぶりにゴルフをしたけど、腰に何も問題なくできて、肩も動きやすくなり、前よりスイングが安定してきたと喜んでいた。その後も施術を継続され、首の位置、巻き肩もかなり整いキレイに立てれるようになり、姿勢も正常に近づき、元気に生活していける体になりました。

院長の目線

この方はゴルフをしてぎっくり腰になりおみえになりました。これも大変多いことで、ゴルフなど一方向にしかスイングをしないと体がどんどんねじれていってしまいますので、普段からのケアが大切です。

仕事ではパソコン作業が多いため、首肩のコリ・頭痛があり、近所の接骨院に痛くなるとマッサージに行くという生活はしていたが、根本である体の歪みに関しては対処していなかった。そのためゴルフでスイングをした時に痛みが走り、動けなくなってしまった。

やはり日頃から体のケアをして、根本原因である体の歪みを整えて、元気に生活できる体にしておくことが大切だと思いました。

あなたも腰痛・肩こり・頭痛でお悩みなら是非、当院にご相談下さい。
しっかりサポートさせて頂きます。

もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆

友だち追加

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP> > ぎっくり腰を乗り越え好きなゴルフができるようになりました

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 052-739-6232