2018/12/04 (更新日:2023/02/28)
逆子の灸を3回して胎児がまわり、安心して里帰りできます
来院された方
名古屋市名東区在住 30代 女性 主婦
お悩み:逆子 首肩こり 右手のしびれ
当院に来院された経緯
首肩のコリ・痛みは4-5年前からひどくなり、8ケ月前から右母指が夜から朝にかけてしびれるようになってきた。整形外科で手のしびれについてレントゲン検査したが、特に異常はないと言われたので、そのまま放置していた。
そこに妊娠26週で逆子が判明し、1ケ月後には里帰りしてしまうので、そこまでに少しでも改善したいと来院された。
カウンセリングと検査後の見立て
初回時、しっかりカウンセリングをして検査を行い、以下の見立てをしました。
「全身の様子」
妊娠しており、お腹で出てきていたので、腰が反りぎみに立たれていた。姿勢は悪く典型的な猫背タイプだった。
「逆子」
まだ26週だったので、まわる可能性はかなり高いと思いました。
「首肩」
筋肉はかなり緊張が高く、突っ張っている状態で猫背で首が前に出ていた。
「肘」
内側のねじれが強く、特にしびれが出ている右側がねじれが強かった。
「大胸筋・小胸筋」
胸の筋肉も緊張が高く、かなり巻き肩を誘発する要因になっていた
「腰」
お腹が出てきて、少し反り腰になってきていた。
施術計画
時間が1ケ月もないので、最優先は逆子施術にし、それと並行して姿勢改善を目指し、全身の歪みを調整していく
施術経過
1回目
「目的」
逆子施術を優先的に行い、歪みの調整をし姿勢改善をしていく
「結果」
妊婦がとれる範囲で体の歪みの調整を行い、逆子の灸をしておいた。割と胎児の反応があり、まわりそうな予感はあった。また自宅でのお灸の指導もしておいた。
2回目
「目的」
引き続き、逆子施術を優先し、歪みの調整をしていく
「結果」
前回の調整に追加して首の前側に張りがかなり強かったので、斜角筋(首の前側部の筋肉)の調整を入れて、右手のしびれの様子をみることにした。
逆子の灸も刺激量を初回より上げて対応し、施術中、胎児はよく動いていた。
3回目
「目的」
逆子施術を行い、歪みの調整をしていく
「結果」
前回の後、首肩が楽になり、少し手のしびれも減ってきた。引き続き、歪みの調整を行った。また逆子の灸に追加して、腰部の灸も追加して、刺激量を上げておいた。胎児の反応はまずまず良かった。
4回目
「目的」
歪みを整え、右手のしびれを少しでも下げる
「結果」
3回目の後に検診に行くと、逆子が頭位に戻っており、本人も一安心だった。そのため今回は右手のしびれのために歪みの調整を集中して行った。首肩も徐々に楽になり、しびれも軽減してきてはいたが、まだ残っていたので、もう少し施術する期間が必要だった。2日後には里帰りしてしまうため、施術はここで終了となった。
院長の目線
この方は逆子と右手のしびれでお見えになったが、いかんせん里帰りのために時間が1ケ月しかなかった。
最優先は逆子施術で、それについては3回の施術で正常位に戻すことができて何よりだった。
26週と比較的早い週数だったので、おそらくまわると思っていた通りの結果になった。やはり20週後半~30週までの方はまわる可能性が高いと再認識しました。それを過ぎると少しずつ可能性が下がっていくので、少しでも早く施術を開始してほしいです。逆子体操をして回らないからでは、週数が経ちすぎて可能性が下がってしまうのです。
首肩が楽になり右手のしびれも減ってきてはいましたが、全てをとりきることはできませんでした。
さすがに姿勢改善に4回では厳しいのが現状です。さらこの方は右手のしびれが出て8か月も経過していたので、症状の固定化があり、それを変えるにはやはりある程度の期間が必要だと考えます。
病気になっていた期間が長ければ長いほど施術にも時間が必要になるのです。
当院では姿勢改善には最低でも3か月を頂いており、定期ケアを積み重ねることで状態を安定させていきます。
根本改善していくなら、やはりある程度の期間は必要になるのです。
あなたも逆子でお困りなら、早めに施術を開始して下さいね。
当院はそんなあなたを、いつでも全力でサポートさせて頂きます。
もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆