2018/12/20 (更新日:2023/02/28)
肩こり・頭痛がおさまり無事に志望校を合格できました
来院された方
名古屋市名東区在住 10代 高校生(受験生)
お悩み:頭痛、肩こり
当院に来院された経緯
中学3年の秋ごろから頭痛・首肩こり・体全体のだるさが出るようになり、病院で検査したが特に異常は見つからなかった。自分で考えられる原因は受験のストレスぐらいだった。
高校生になり受験のストレスから解放され、頭痛は一時的に下がったが、高校1年の終わりにまたひどくなり、ほぼ毎日鈍い頭痛がこめかみあたり出るようになった。そうなると首肩こりも気になり、朝起きると体全体がだるく動くのが辛かった。
少しでもこの症状を軽減して勉強に集中したいと、母親がネットで検索し当院のHPをみて来院された。
カウンセリングと検査後の見立て
初回時、気になる症状をしっかりカウンセリングしてから検査を行い、以下の見立てをしました。
「全身の様子」
初回時、顔色はよく、話すとしっかり人の目を話せる状態だったので、これなら回復は早いと感じました。体はそこまで歪んでおらず、左肩が下がり、やや猫背になっていた。
「首肩背」
首はストレートネックで、首肩の筋肉はやや緊張していた。
「顎」
かなり咬筋(かむ筋肉)は硬くなっており、食いしばっているのがわかった。本人に聞いてみると、特に自覚はしていなかった。
「頭蓋」
側頭骨と頭頂骨の鱗状縫合(耳のまわり)付近にずれがあり、そこを触るとかなり痛そうにしていた。
施術計画
ストレスがかかると食いしばり、それがもとで頭蓋にずれが生じて頭痛が起きていた。これを変えるべく、頭蓋調整をメインに体の歪みを戻し、症状の改善を目指していく。
施術経過
1回目
「目的」
頭蓋調整をしっかり行い、体の歪みを整えていく
「結果」
施術は初めてということもなり、極力刺激を抑えて施術を行っていった。施術後は肩が開き、胸が広がり、呼吸がしやくなり、頭痛が軽くなったのを感じていた。
2回目
「目的」
引き続き、頭蓋調整をしっかり行い、体の歪みを整えていく
「結果」
1回目の後から今日まで頭痛は減ったが、まだ出たり消えたりを繰り返していた。1回目の後、だるさも一切なかったとのことだったので、刺激量を少し上げて調整しておいた。
3-6回目
「目的」
体の歪みを整えて、症状の改善を目指す
「結果」
2回目の後からあまり頭痛は出なくなった。たまに頭痛を感じることがあったが、そこまで気になるレベルではなかった。6回目の時には頭痛、首肩こり、体のだるさが気にならなくなった。
そこから月1ペースで定期来院を重ね、いい状態をしっかり定着させ、勉強に集中し、見事志望校に合格されました。
院長の目線
年齢的にまだ若く、そこまで筋肉の緊張は強くなく、体の歪みもそこまで大きくなかった。その中でも特にきなったのは頭蓋のずれであった。特に側頭部は顎関節の影響を強く受けるので、顎を触ってみると案の定問題があった。
あとはここを中心に調整していけば良かったので、そこまで難しい調整ではなかった。また年齢も若く、メンタル的にも芯は強い子だったので、順調に乗り越えていけました。
見事志望校に受かり、その報告をしに来てくれた時はうれしかったですね。
本当におめでとう!
頭痛でお悩みなら、当院にご相談下さい。
全力でサポートさせて頂きます。
もしよければ、友だちになって下さいね。(ID:@vxl3202q)
お得な特典もありますよ(^_-)-☆