五十肩でこんな悩みはありませんか?
- リハビリしたけど肩が上がらず諦めたままだ
- 夜、肩がうずいて寝れないし、寝返りをすると痛みで起きてしまう
- ふとした動作で肩に痛みが走り悶絶してしまう
- 手が後ろに回らず、服や下着の着替えがつらい
- テニスでサーブが打てないし、ゴルフでトップまでクラブを持っていけない
ひとつでも該当される方は当院の施術(整体・鍼灸)を試してみませんか?
リオラ治療院で五十肩の施術を受けた方の喜びの声
整形外科・接骨院で治らなかった五十肩が当院の整体で元気に動かせるようになりました
千種区50代女性、右肩の五十肩

右腕が上がらなくなったのは、昨年の夏でした。
大手の治療院、整形外科に通院していたが、改善の兆しがなく、治療方法にも不安を感じ、もっとしっかり原因と状態を説明して下さる所と思い、たまたま開業したばかりで近くでもあり、すがる気持ちで最後の望みで通うことにしました。
時間をかけてゆっくりわかりやすく説明とこちらの話を聞いて下さり、なにより希望の言葉かけをして下さった事が、続けてこれたように思います。治療の終わったひと息のお茶のサービス、おしゃべりも楽しく通えました。
現在、全体の体の歪みから矯正から治療始め、自分の体の動きのくせなども指摘してもらい、今では右腕も上がるようになりました。
今後、月1は必ず先生にみていただき、自分の体のメンテナンスを怠らないで仕事ができる体作りをしていきます。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
五十肩で上がらなかった腕がしっかり上がり、服の着脱が自由にできるようになりました。
天白区50代女性、五十肩で痛みと可動域制限があり、衣服の着脱ができない状態

1.来院した際のお悩みの病名・症状・日常生活で困ったことなどをお書き下さい。
五十肩で右肩が痛く、腕が全く上がらない状態でした。衣服の着脱が大変でした。
2.その後、その症状はどうなりましたか?
痛みもなくなり、腕もあがるようになりました。
3.施術内容はいかがでしたか?
施術は極めてソフトで、痛みを感じることは全くありませんでしたが、確実に患部に届いている実感がありました。
4.通院を続けて頂いた理由を教えてください。
先生の高い技術と「100%治る」という言葉を信じることができたからです。
5.最後に当院に何か一言お願いします
お蔭様で五十肩は治していただけましたが、まだまだ身体のゆがみは根深いので、今後も娘共々宜しくお願い致します。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

なかなか治らない五十肩が当院なら解決できる理由
五十肩の原因をしっかり追及
全身の歪みをチェックし、体のどこに問題があり、肩に負担が出る状態になっているか原因を細部まで追究していき、しっかりアプローチしていきます。
特に注意しないといけないのは、指、手首、肘、鎖骨、肋骨など肩につながっていく部分の調整が大切になります。
肩だけのマッサージで治らないのは、本当の原因にアプローチできていないからです。
全身の歪みの調整
五十肩になっている人は肩だけに問題があるわけではありません。
肩は指や肘の使い過ぎ、鎖骨や肋骨の動き、骨盤のゆがみなど様々な部位の影響を受けます。そのため当院の施術で全身のゆがみを整えて、関節や筋肉にかかる負担を正常にし、肩にかかる負担を変えていく必要があるのです。
セルフケア
自宅でできるセルフケアをしっかりお伝えします。
五十肩は病気の進行とともに肩の可動域がどんどん失われていきます。それを少しでも食い止めることが施術期間短縮への近道になります。
地道に家でセルフケアに取り組むことが大切です。
生活習慣の改善
体の歪みを起こす本当の原因は生活習慣(運動不足、睡眠不足、過食、偏食、たばこ、アルコール、ストレス、悪い姿勢、冷えなど)です。そこを一緒に見つめ直し、施術と並行して、少しずつ見直していきましょう。急に変えられるものではないので、少しずつ焦らずやっていきましょう。
それが本当の意味での再発しない体づくりにつながっていきます。
当院の施術でこんな毎日を手に入れられています
- 肩が以前のように普通にあがり不自由を感じません。
- 夜、肩がうずかないし、寝返りも気兼ねなくできます。
- 手が後ろに回るようになり、背中も触れるし着替えもできます。
- 痛み止め薬に頼る生活から卒業できました。
- 好きなテニスやゴルフが普通にできます。
施術料金
※初回の施術時間はカウンセリング・検査・説明の時間を含めて約60分かかります。
2回目以降は20~30分程度になります。





どのくらい通えば、五十肩は良くなりますか?
五十肩のようにゆっくり進行していく病気は、数回の施術で治るようなことはありません。
そのため、計画的に定期ケアを積み重ねていく必要があります。
通院回数や期間はあなたの体の状態により変わりますので、一概に「○回通院すれば治る」ということは言えません。
しかしこれまで3万人の症例がございますので、目安であれば提示できます。来院前の参考にしてください。

回数19回 期間133日 40代男性 会社員
症状
2か月前より、左肩が痛くなりはじめどんどん悪化し、今では寝返りもうてない。
好きなゴルフも釣りもできなくなった。
はじめの頃、病院や接骨院に何回か行ったがあまり良くならず来院
施術
1〜3回目:
まずは全身のゆがみを調整
4回目:
とっさの動作で左手を着いて、急激に悪化。
5〜10回目:
少しずつ可動域が出てきて、痛みもへってきた
11〜19回目:
可動域がかなり改善。痛みはほぼない。

回数28回 期間187日 40代会社員
症状
数年前より右肩が痛くなり、どんどん固まって動かなくなってきた。
痛み出すとズキズキ疼いて、しばらくの間止まらない。
施術
1〜10回目:
とにかく全身が硬く、まずはそこを戻すべく、体のゆがみを調整していった
11〜20回目:
少しずつゆがみが調整され、体に動きがついてきた。肩の痛みも徐々に下がっていった。
21〜25回目:
肩の可動域もかなり回復し、痛みもほぼなくなった。
26回目〜32回目:
可動域の正常化、痛みもなくなった。
現在もいい状態を維持するため、定期ケアを続けられています。

回数28回 期間195日 50代女性 パート
症状
五十肩になり整形外科でリハビリを重ねたが変わらず、次に接骨院で保険施術をしていたが、これも変わらず。
これで最後だと思い来院。ほかに腰痛、左膝痛なども抱えている
施術
1〜10回目:
体のゆがみが大きく、色々な箇所に問題が発生していた。
既に肩は固まっており、無理に動かさなければ痛くない。
11〜20回目:
少しずつ肩の可動域が出てきた。腰や膝の痛みも減少傾向
20〜24回目:
かなり肩の可動域が出てきた。
25〜28回目:
体のゆがみも整い、右肩の動きも正常になった。膝・腰もすっかり落ち着いた。
その後もいい状態を保つために、月1〜2回の定期ケアをされていた
五十肩とは
正式な病名ではなく、この年代に多いことから俗称として四十肩、五十肩などと呼ばれています。
五十肩は大きく分けて3つのステージに分かれます。
<疼痛期> 痛みの時期
肩の可動域が失われ、痛みも増していきます。この時期はじっとしていても疼くようなことがあります。
<拘縮期> 関節が固まる時期
痛みのピークを越えて、肩の可動域が完全にある域で固定された状態になります。可動域を超える動きをしない限り、強い痛みはでません。
<寛解期> 治る時期
可動域が少しずつ出てきて、それに伴い痛みも減少していきます。順調にいけば、このまま可動域の回復とともに治っていきます。
症状としては
- 夜寝ていて寝返りをすると痛みでおきてしまう
- 背中がかけない
- 頭が洗えない
- 服の袖に手を通せない
- 洗濯物が干せない
などがあります。
どうして五十肩はおこるの?
- 年齢による老化
- 筋力低下
- 使いすぎによる損傷
- 過去の外傷による影響
などが考えられます。
どうして治るのに時間がかかるの?
先程説明した3つのステージを通して病気は進んでいきます。
そのため、回復するまでにはどうしても時間がかかるのです。長い人では、2〜3年、回復までにかかることもあります。
経験から大まかな回復の目安を言いますと、肩を横に開いたとき90度までくるなら約半年90度より小さい場合は約1年以上かかると思います。
五十肩を、そのままにすると…
何もしなければ、関節は固まったままになり、可動域は失われてしまいます。
つまりは肩が正常可動域までいかなくなるのです。

体の状態としては、
あなたの体はどのステージですか? いずれのステージにいても解決いていくためには体の歪みを調整していくことが大切です。
たまに施術もせず、ほっておいたら治ったという方がいますが、それはどうでしょうか?
本来の正常可動域がでなくても、自分の生活の中で大きく動かさないので問題がない。だから治ったと表現している人が多いと思います。
そういう方が野球をしようと、いつもより肩を上げようとすると上がらない、棚の上の物をとろうとしてとれないなど動作をして問題に気づくことになるのです。
そのため、正常可動域が出るように、定期ケアを行い、しっかり回復させておくことが大切なのです。
五十肩の施術に関するよくある質問
はい、時間はかかりますが、定期ケアを地道に行っていけば、改善は目指せます。
鍼灸は五十肩に非常に有効な施術だと思います。鍼灸師で施術歴13年以上のベテランが対応しますので、ご安心下さい。
施術はすべて痛くありません。バキバキと無理な矯正をすることもありません。
最後に院長から
五十肩を治らないとあきらめていませんか?
肩ばかりのマッサージで良くなりましたか?
肩みたいに複雑に動く関節は、周りの関節や筋肉の影響を強く受けてしまいます。肩が上がるためには、手、肘、肩甲骨、鎖骨、肋骨、背骨など大きく関係しているのです。
そのため、それらをしっかりイメージして身体のゆがみを戻し、関節や筋肉にかかる負担を正常にしていくことです。
ひとりで悩まずに諦める前に当院の施術を試してみてください。
あなたが元の生活に戻れるよう全力で施術にあたります。一緒に五十肩を克服していきましょう。
「五十肩」症例一覧

五十肩、膝痛、腰痛、足裏のしびれが治り助かりました
続きを読む



両肩の五十肩を乗り越え普通に生活できるようになりました
続きを読む



肩が上がるようになりゴルフと釣りを楽しめるようになりました
続きを読む



長年続いた五十肩の痛み・苦しみからやっと解放されました
続きを読む



病院や接骨院で治らなかった五十肩が元気に動くようになりました
続きを読む