肩こりでこんな悩みはありませんか?
- 長年の首肩こり・頭痛で悩んでいる
- マッサージをしてもすぐに戻ってしまう
- ひどくなると頭痛・吐き気・めまいなどがする
- 肩こりや頭痛で痛み止め薬を飲み続けている
- 長時間のデスクワークがつらい
- 車の長時間運転ができない
- スマホをみているとどんどん痛くなる
ひとつでも該当される方は当院の施術(整体・鍼灸)を試してみませんか?
徹底したカウンセリングと検査で痛みやしびれの本当の原因を見つけます。そして痛む場所だけではなく全身の歪み(ゆがみ)を調整するから、どこに行っても治らなかった長年の肩こりでも根本改善が目指せます。

リオラ治療院で肩こり施術を受けた方の喜びの声
頭痛薬をほぼ使わなくなり、頭痛すら忘れてしまったようです
名東区60代女性、肩こりがひどく頭痛があり、薬を常用

2月からこちらの先生にお世話になっています。
ここに来るまでが頭痛薬が手ばなせなくて、困っていましたが、今ではほぼ使うこともなく頭痛すら忘れてしまったようです。
続けて来ますので、よろしくお願いします。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
肩こりが楽になり改善されていると実感できた
長久手市40代女性、肩こり、猫背、姿勢不良

1.来院した際のお悩みの病名・症状・日常生活で困ったことなどをお書き下さい。
肩こりがひどかった。姿勢が悪かった。
2.その後、その症状はどうなりましたか?
改善され、ずい分と肩こりが楽になった。
3.施術内容はいかがでしたか?
とても気持ちが良く、改善されているのが実感できた。
4.通院を続けて頂いた理由を教えてください。
改善されているのが実感できたから
5.最後に当院に何か一言お願いします
これからも末永く宜しくお願いします。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

色々試してもダメだった長年の肩こりが当院なら解決できる理由
肩こりの原因をしっかり追及
全身の歪みをチェックし、体のどこに問題があり、首肩に負担が出る状態になっているか原因を細部まで追究していき、しっかりアプローチしていきます。
痛い箇所だけのマッサージで治らないのは、本当の原因にアプローチしていないからです。
全身の歪みの調整
肩こりになっている人は首肩だけに問題があるわけではありません。
例えば、デスクワークが多く、前かがみの姿勢ばかりしていると、首が前に倒れ、肩は巻き肩、肘は内ねじれ、骨盤もねじれてきます。つまりはこれだけでも聞いても、ほぼ全身を調整しないといけないのです。
当院の施術は、どんな症状でも、全身の歪みを整えていきます。
だからこそ、根本改善が目指せます。
肩こりになりにくい体づくり
身体の歪みが戻ると、関節や筋肉の負担も正常化され、正しい姿勢がとれるようになり、肩こりがおこりにくくなっていきます。
こうなるために、定期的に通院して、いい状態を体に定着させていくことが大切です。
セルフケア
自宅でできるセルフケアをしっかりお伝えします。
当院にいるのは僅かな時間しかありません。そのためそれ以外の時間を有意義に過ごすためにも自分でできるケアを覚えて、自分の身体をケアする習慣を身につけていきましょう。
生活習慣の見直し
身体の歪みを起こす本当の原因は生活習慣(運動不足、睡眠不足、過食、偏食、たばこ、アルコール、ストレス、悪い姿勢、冷えなど)です。そこを一緒に見つめ直し、施術と並行して、少しずつ見直していきましょう。急に変えられるものではないので、少しずつ焦らずやっていきましょう。
それが本当の意味での再発しにくい体づくりにつながっていきます。
当院では対処療法で首や肩の筋肉が硬いからマッサージをする。ということは行いません。なぜなら、筋肉はマッサージを繰り返すとどんどん硬くなっていってしまうからです。マッサージを繰り返していると強揉みになっていませんか?
まさにそれが証拠です。強く押さないと効かなくなっている危険なサインです。
本当の原因である身体の歪みにアプローチして、骨格を正しい位置に戻して筋肉や関節にかかる負荷を正常に戻します。それにより楽に正しい姿勢をとれるようになり、身体の負担がどんどん軽減され、元気に生活できる身体にもどっていきます。

どのくらい通えば、肩こりは良くなりますか?
当院は1回でどんな肩こりでも治してしまう整体鍼灸院ではありません。本当の原因を見つけ再発しにくい体を作ることを目的としていますので、計画的な通院をおすすめしています。
通院回数や期間はあなたの体の状態によりさまざまですので、一概に「○回通院すれば治る」ということは言えません。
しかしこれまで3万人の症例がございますので、目安であれば提示できます。来院前の参考にしてください。

回数4回 期間24日 60代主婦
症状
20代の頃から肩こりがあり、50代になってから、肩こりから頭痛が頻発し、薬で抑える生活を続けていた。
ここ数か月、症状悪化傾向で、このまま薬を飲み続けていいか不安になり来院
施術
1回目:
体のゆがみを全身調整で戻し、肩甲骨を重点的に動かした。かなり体は軽くなった
2〜3回目:
少しずつ、薬の回数が軽減してきた。
4回目:
薬を飲むことがなくなった。
その後は状態を安定させるため、定期ケアを重ね、月1~2回のケアで健康を維持されていた。

回数12回 期間55日 50代女性 主婦
症状
もともと肩こりがあったが、ここ最近ひどく、睡眠もあまりとれていない。趣味の裁縫で作品を作るのに無理をし、家庭の問題(同居の祖母)も重なり、心労がたまっていた。元気になって仕事がしたい。
施術
1回目:
操体法をメインに少しずつ、体のゆがみを戻していった。
2〜5回目:
肩の痛みが徐々にひいていった。
6〜11回目:
睡眠もしっかりとれるようになった。
12回目:
肩の痛みがなくなり、元気に生活できるようになった。
その後も定期ケアを重ね、より元気になられ、新しい仕事も始められた。

回数25回 期間90日 50代 看護師
症状
首肩の痛み(手のしびれが出る)、股関節の痛み(あぐらがかけない)、右膝痛でしゃがめない・立ち上がれない、1日仕事をしているとおしりから足後面の痛み、足首の痛み、長く歩くと腰に痛みがでる。と満身創痍で痛み止めと湿布で誤魔化していた。
施術
1回目:
症状がかなり多岐にわたっているので、時間がかかることをご納得の上で開始。
体のゆがみをしっかり整え、まずは一番気になる首肩を重点的におこなった。
2〜5回目:
首肩の方はだいぶ楽になった。
5〜15回目:
下半身を重点的に調整。足首、膝、股関節が少しずつ動きやすくなる。
16〜20回目:
ゆがみがだいぶ整い、動いても痛い感じはほぼない
21〜25回目:
毎日、元気に生活できるようになった。
その後もいい状態を保つために、定期ケアをされています。
肩こりとは
肩は構造上、重い頭と腕を支えているので、どうしてもその周りの筋肉や関節に負担がかかり、色々な問題がおきてきます。
頭の重さは体重の約10%。つまり60kgの人なら約5~6kg、ボーリング玉1個と同じくらいあるのです。
最近ではPCやスマホの普及により、長時間悪い姿勢で作業を行い、首、肩、背中などにかかる負担は増加の一途です。多くの方はPCやスマホを触るとき、前かがみになっていませんか?
頭が前に垂れ下がると、それを支える首肩などにかかる圧力は2〜3倍になってしまいます。
これはボーリングの玉を持つ時を思い出すとわかりやすいです。
玉を持つ時、垂直に肘を立てて持ちますよね、それが肘を前に倒して持つとかなり重くなりますよね。この肘を前に出して玉を重くしている状態が、首が前に出ている状態と同じなのです。
これでは首、肩、背中、腰などに負担がかかるのは当たり前ですよね!
肩こりの原因
- PCやスマホなどの操作時間の増加(不良姿勢の長時間化)
- ストレス
- 冷え
- 猫背
- 巻き肩
など色々あります。
なかなか改善しない理由
よくマッサージで肩や背中をぐいぐいもまれて、その場は楽になるけど、すぐに戻ることを経験していませんか?
それは当然です、ただ硬くなった筋肉をもんでも体にかかる負担は何も軽減されていません。逆に筋肉はどんどん硬くなってしまいます。体のゆがみを整えて、首、肩、背中などにかかる負荷を変えていかない限り、根本改善にはならないのです。
ご自身で気づいた時にいい姿勢に戻しても、5分と続かないことがありませんか?背筋を伸ばすとしんどい!胸を張るとしんどい!
これは、身体が歪んでおり、正しい姿勢をとることができない状態なのです。
つまり体のゆがみをとり、正しい姿勢をとれる状態に戻していくことが必要不可欠になります。
ではどうしたらいいの?
全身の歪みを整えて、関節や筋肉にかかる負荷を正常にし、正しい姿勢をとれるように変えていくことが大切です。
肩こりだから首肩だけの調整ではなく、土台である足元からしっかり調整しないと人間の土台である足元が崩れれば、その上にある首肩も当然ゆがむことになります。
1つ1つを丁寧に調整することが大切です。
その中でも肩こりに特に関連するのが肩甲骨になります。肩甲骨がかたまると、首肩背中に動きがなくなり、コリ、頭痛、吐き気、めまいなど様々な症状が出てきてしまいます。そのため肩甲骨周りをしっかり調整しておくことも大切な要素になります。
当院の操体法なら、一瞬で固まった肩甲骨を動かせるようになりますよ。

それともうひとつ大事なのが顎関節(あご)です。
首や肩に凝りがある人は、顎に力を入れている人が多くみられます。くいしばった結果、周りの筋肉が緊張し、顎が歪み、それに伴い、首や肩に症状が出てきます。
当院の頭蓋調整でしっかり顎関節も調整していきましょう。
そういった観点で全身からアプローチしていき、定期ケアを重ねていけば、必ずいい変化が体に訪れてきます。諦めず、しっかり体と向き合い、改善を目指していきましょう。
肩こりや体の歪みを、そのままにすると…
肩こりは意外と軽くみられがちです。多くの人は「肩こりだから会社を休みます」とはなかなか言えないです。だからどうしてもその場しのぎのマッサージで誤魔化したり、ガマンしたりします。でも実はたかが肩こりとそのままにしていくと、肩こりだけではなく体のさまざまな不調につながっていくことがあります。

体の状態としては、
あなたの身体はどのステージですか? いずれのステージにいても解決いていくためには身体の歪みを調整し、肩こりになりにくい身体を作っていくことが大切です。

肩こり施術に関するよくある質問
当院では体のゆがみを弱い刺激で整える施術をしているので、マッサージは致しません。
鍼灸は肩こりに非常に有効な施術だと思います。鍼灸師で施術歴13年以上のベテランが対応しますので、ご安心下さい。
施術はすべて痛くありません。バキバキと無理な矯正をすることもありません。
安定期に入った妊婦の方は、対応させて頂いております。
当院に来られる多くの方は、病院でヘルニアなどの病名がつき、リハビリしたが、治らず来られる方が非常に多いです。
そういった方を施術し、改善に向かわれた方も多くおりますので、是非、ご相談下さい。
尚、痺れが強い場合は、一度、病院で検査を受けて、原因をはっきりさせておくことが必要だと思います。
最後に院長から
肩こりを治らないとあきらめていませんか?
またマッサージでごまかしたり、運動すれば大丈夫と思っている方もいませんか?でも本当にそうでしょうか?
筋肉は揉んだら、どんどん固くなっていくし、運動しても体のゆがみは治りません。
やはりまずは体の歪みを戻し、関節や筋肉にかかる負担を正常にしていくことです。
そして姿勢を正し、それを維持できるようにしていくことが大切なのです。
このように正しい施術を、適切な期間受ければ、あなたの肩こりもきっと良くなります。
ひとりで悩まずに諦める前に当院の施術を試してみてください。
あなたが元の生活に戻れるよう全力で施術にあたります。一緒に肩こりを克服していきましょう。
「肩こり」症例一覧

産後の骨盤矯正で肩こり・頭痛もすっかり落ち着きました
続きを読む



産後の骨盤矯正で骨盤が整い、肩こり・頭痛も楽になりました
続きを読む



腰痛、股関節痛、膝痛など全身の症状が楽になり助かりました
続きを読む



腰から足のしびれが治り車の運転も普通にできるようになりました
続きを読む



産後の骨盤矯正で骨盤が整い肩こり・頭痛ともサヨナラできました
続きを読む



肩こりが治まり孫をもっといっぱい抱けるようになりました
続きを読む



最後の出産後に産後の骨盤矯正で体を整えられて良かったです
続きを読む



あれだけつらかった肩こり・腰痛が本当に楽になりました
続きを読む



膝痛・肩こりが治まり元気に生活できるようになりました
続きを読む



短い期間の施術でも顎関節症・左肩もかなり楽になりました
続きを読む



腰痛・肩こりがおさまり運動もできて体重も減少してきました
続きを読む



肩こり・頭痛がおさまり無事に志望校を合格できました
続きを読む



肩こり・背部痛がおさまり、趣味の裁縫や仕事に集中できます
続きを読む



2年続いた肩こりからのめまい・頭痛とサヨナラできました
続きを読む



姿勢が変わり肩こり・肩甲骨のピリピリ感が気にならなくなりました
続きを読む



肩こりによる頭痛が消え薬を飲む日々から解放されました
続きを読む



ぎっくり腰を乗り越え、さらに毎日の頭痛まで出なくなりました
続きを読む