薄毛脱毛

こんなお悩みございませんか

  • 最近抜け毛がひどく、髪の毛が細くなってきた
  • 髪を洗うと、排水溝に抜けた髪が大量にたまっている
  • 朝起きると枕の上の抜け毛が目立つ
  • 髪をブラッシングすると前よりよく抜ける
  • 髪の毛が少なくなり、髪のボリュームが減ってきた。

薄毛・脱毛とは

薄毛

薄毛とは髪の毛の量が減って地肌が見えてきてしまう状態です。
日本人の髪の毛は平均で約10万本あると言われ、1日平均で50~100本が抜けていますが、この本数が150~200本以上
になると頭皮トラブルの問題が考えられます。

脱毛

男性型脱毛症(AGA)

男性ホルモンなどが主な原因と考えられており、太く長い髪の毛がつくりだせず、細く短い毛に置き換わる軟毛化が進み薄毛になる状態です。
脱毛のパターンは前頭部である額の生え際から後退していくパターンや頭頂部から薄くなるパターンなど様々なパターンがあります。

びまん性脱毛症

広い範囲に広がる脱毛症のことで、中年以降の女性に多くみられ全体的に薄くなっていきます。加齢、ストレス、ダイエット、ホルモンバランスなどの乱れなどによっておきます。

円形脱毛症

10円玉のような円形の脱毛がおき、抜け毛が増えると髪の毛全体が抜けることもあります。ストレスや自己免疫が原因になります。

ひこう性脱毛症

頭皮の皮脂分泌の異常が原因で起こる脱毛症で、フケがふえ、頭皮に炎症などがおき脱毛が起こります。

薄毛・脱毛の原因

加齢やストレス、血流障害、皮脂の分泌異常、紫外線、間違ったヘアケアなど様々な要因で頭皮の環境が乱れ、頭皮に栄養がしっかりと行きわたらないと抜け毛が増えてきます。髪の毛には毛周期(サイクル)があり、これがうまく機能していないからです。

新生期新しい髪の毛が生えてくる時期
成長期髪の毛が太く大きくなる期間 約2〜6年
今の髪の約87%を占める
移行期成長期から休止期に移行する一時期で約2~3週間。
今の髪の約1%を占める
休止期毛根が退化し脱毛するまでの期間 約3カ月。
今生えている髪の毛の約12%

このサイクルが乱れ、新生期や成長期が十分にないと、すぐに抜け落ちてしまい、結果として髪の量がどんどん減っていくことになるのです。

当院の施術方針

当院では鍼灸を用いて全身の調整を行うことで、血流を改善し頭皮にしっかりと栄養を与え、自律神経を整えてストレスのケア、ホルモンバランスの調整などを行い、頭皮の環境を整えていきます。
これにより髪の毛のサイクルを少しずつ正常に戻して、元気な髪の毛に戻していきます。
また鍼灸では全身調整を行うので、肩こり、腰痛、生理痛、冷え、むくみなど様々な症状も随時対応していくことができます。頭皮環境だけでなく、全身の悩みを調整していくこともできるのが大きなメリットになります。

鍼灸は全て自分の免疫力に働きかけて行うので、薬のような副作用(頭皮トラブル、男性機能低下、体毛増加、うつなど)がないのもいい点になります。
この施術は長期間になることが多いので、非常に重要なポイントになります。
施術期間の目安としては週1回の施術を3カ月~半年ほど行い、その後は回数を減らしながら改善を目指していきます。
また髪の毛は普段のケアや食事、生活習慣が大きく影響します。普段の生活をしっかりとヒアリングして、アドバイスさせて頂き、施術との相乗効果を出していきます。

当院に薄毛や脱毛でおみえになった方も、鍼灸施術を中長期的に行うことで、いい結果につながった方は多くいらっしゃいます。あなたも是非、1度ご相談下さい。